8.「クリーン福島」・大作戦

放射性物質がついた福島の瓦れきを 川崎に運搬することは、 放射性物質を さらに飛散させるという意味で 良くない方向であることをブログに書きました。
福島の人は 原子炉の事故で大きな打撃を受けましたが、 それは福島だけではありません。 程度は違いますが 東京も川崎も同じように放射線で汚染されたのです。
その責任は主に保安院にありますが、 それは また別の問題で、 わたくしたちは わたくしたちの範囲で汚染を拡大することを防がなければならないと思います。

福島原発からの放射性物質の漏れも次第におさまっているので、 特別な爆発でもない限り 連休開けには かなり安全な状態になると思います。
 
次に わたくしたちが しなければならない事は、 「放射性物質で汚染された福島の地域を できるだけ早くクリーンにする」ことです。
放射性ヨウ素は半減期が8日ですから、 しばらくすると ほとんどなくなりますが、 それに続くセシウムとストロンチウムは半減期が30年ですから、 そのままにしておくと30年間、 福島は汚染したままになります。
放射性物質の半減期は物理的に決まっていますから、 それは変える事ができませんが、 人間の手でクリーンな福島を取り戻すことはできます。
できるだけ早く手をつけてもらいたいと わたくしは希望しています。 今、 福島の人はとても気持ちが追い込まれて 「放射線は健康に影響がない」と信じたい気持ちでしょうが、 被曝はできるだけ少ない方がいいのです。

わたくしは川崎の瓦れきの処理で書きましたように、 早く福島に放射性物質をとることができる焼却炉とプールと蒸留設備を 作ることと考えています。
今度の原発事故というのは、 放射性物質という意味で言えば、 「福島原発の中に閉じ込められていた放射性物質」が 「福島県の東部や茨城県の北部、 さらに 東京、仙台まで広く拡散した」ことを意味しています。
今度は それを 「人間の手で再び福島原発の敷地内に戻す」ことによって、 「クリーンな福島」を取り戻すことです。
そのためには、 福島原発の敷地もしくは近郊に 「焼却炉とプール、 蒸留設備」を作り、 そこに汚染されたものを集めます。
まず、 燃えるものは どんどん焼却炉で燃やして、 煙の中の放射性物質をフィルターでとります。 また燃えないものは、 プールの横で水で洗浄し、 その水を いったんプールにためます。
プールにたまった水は蒸留装置で蒸発させ、 放射性物質を集めます。 政府と福島県が決意をして 今からすぐやれば、 放射性物質で汚染された福島は どんどん クリーンになっていくでしょう。
技術は すでにありますし、 設備については 全ての費用を合計しても200億円から400億円ぐらいで済むでしょう。 だから国と福島県がやる気になれば 直ちに取り掛かれると思います。

福島の人は また別の考えがあるでしょうが、 わたくしは、 今の福島の人の考え方… 放射線の被曝は健康に影響がない。 そして我慢しよう…というよりも、 むしろ積極的に 放射性物質を除いてしまった方がいいと思います。 福島の人、 子供の被曝量は少ない方が良いからです。
また、 今回の原発事故は、 日本の国内ばかりでなく 世界の国から 日本の大地が汚れているという印象を植えつけました。
その点では、 まず福島が日本の先頭に立って 放射性物質を除いてクリーンになることです。 学校の校庭も、 校舎もどんどん「除洗」していけば、 子供の被曝量も減り、 田畑も再び使えるようになります。
菅首相は 「福島の土地は数10年使えない」と言ったそうですが、 そのように 後ろ向きになることなく、 前向きに 放射性物質を直ちに取る作業を開始することを勧めます。
(平成23年4月14日 午前8時 執筆)
武田邦彦