1
厚生労働省
発行日:平成23年(2011年)4月26日(火)
「女性や子どもたちの安全にもご協力を」
避難生活が長引き、不眠やイライラなど、積み重なった心労がさまざまな形で現れるころだと思います。今号では、こころの健康を守るために気にかけていただきたいことや、女性や子どもに注意していただきたいことを中心に掲載しました。ご自宅で避難されている方などにも情報を届けていただきますよう、お願いいたします。
みなさんのまわりに、目や耳の不自由な方や、身のまわりの状況が即座には把握しにくい、といった方はいらっしゃいませんか?
そうした方は必要な情報を得ることが難しく、支援の手がさしのべられないおそれがあります。目の不自由な方には口頭で、耳の不自由な方には筆談で情報を伝えるなど、周囲の人の手助けが必要な方に、ちょっとした心配りをお願いします。
健康のための口の体操(4回シリーズ) 2 舌のストレッチ
舌の動きがスムーズになると、食べ物をかみ砕いたり飲み込んだりする動きはもちろん、発音や唾液の分泌も促進されます。
1.口を開けたまま舌を前方に突き出す
2.口を大きく開けて舌を上あごにつける
3.口を開けたまま舌を左右に出す
4.口を開けて舌先でくちびるをなめる
参考資料:財団法人8020推進財団「はじめよう口腔ケア」
2